Data Flight Web

Join Downwind

このページではCircling Approachにおいて、所望のDownwind幅に会合するLegの秒数を求めることができます。

Airport Data
Downwind Altiude Downwind Course Circling Dist L/R ISA Dev
Setting
IAS[kt] Bank Angle

Input Dataを保存します:

保存したDataを読み込み:

Turn DirectionとWind以外のデータはSAVEボタンでブラウザに保存できます。※対応していないブラウザもあります。
ブラウザに保存したデータはLOADボタンで呼び出せます。

Reference

Wind
Direction Speed
Wind Component
Head/Tail Cross

このWind DataはDownwind時のWind Componentを算出します。別ページのものとは逆になることに注意してください。

Approach CourseからCircling Downwindへ入る秒数を求めます。Cutting Angleは45度と60度を選ぶことができます。Referenceで入力した風が反映されます。IASは上で入力したものではなく新たにApproach Speedとして上表に入力したものを使用しDownwindまで変更しないものとします。
このページにおいてもTurn In/Outは考慮していません。体感的にはやはり計算結果よりも10秒程度小さく見積もるといいと思います。Bank角を小さめに設定するのも有効です。旋回中のDistanceは幅方向の移動距離です。

Cutting Angle
Position Course TAS [kt] GS [kt] HDG Dist[NM] Time[s]
Approach
Braak TURN TURN
Cut Leg
Join TURN TURN
Downwind
計算実行

解説

TAS, Ground Speed, 旋回半径を求める式については他ページを参照してください。

Break_Left
図はイメージです。Approach CourseからLeft Downwindへ入る場合、Right TurnしてCutting AngleθのTrackを取り、一定時間飛行した後、所望のDownwind幅となるようにLeft Turnして会合します。45°のCutting Angleを取る場合、無風では2回の旋回における変針量はそれぞれ45°です。風がある場合はApproach CourseでもCutting LegでもWCAを取ります。Approach CouseとDownwindでは同じCourseなので、やはり2回の旋回における変針量は同じになります。一回の旋回でDownwind方向(Approach Courseに垂直成分)の移動量は図中のaですから、Downwind幅をd、Cutting Angleをθとすると図からわかる通りCutting Legの距離は、 d - 2 a sin θ となります。
次に旋回中の移動距離aについてもう少し考えてみます。
最初の旋回

図はわかりやすいようにApproach CourseのWCAが大きい場合を示しています。点AからBまでLeft Turnを行う場合の対気上の航跡です。ライトブルーで示した風により対地では点CまでDriftされます。点Aから垂直に伸びる点線がApproach Courseです。旋回開始する点Aでは角度(−)αのWCAを取っているため、HeadingがApproach Courseになるまで図では左に膨らんだ形になっていますが、対地ではその間右へDriftされ、航跡はApproach Courseの右側になります。
この旋回A~CにおいてDownwind方向へ移動距離は、Approach Courseに対する垂直成分、線分A'C'です。
図の線分A'B'---(1)
それに旋回時間分の風のその成分(線分B'C')---(2)
を加えた値です。
角度βは、変針角度からαを引いた値なので、Cutting Angle(45°または60°)にCutting LegのWCAを加えた値です。
旋回半径をrとすると、線分A'B' = r ( cos α - cos β ) となります。参考までにApproach CourseにおいてIASが約150kt、横風30ktだとするとWCAは約10°となり、図の左側に膨らむ部分は約0.01NM程度です。ほとんど無視してα=0として上式を = r ( 1 - cos β ) としても有効桁数2桁では計算結果にほとんど影響しませんが、このページの計算式には近似値を用いずきちんと組み込まれています。